scroll-to-up-button
JA

マウム(Maum) 利用規約

  1. 第1章 総則
  2. 第2章 サービスの利用および解約
  3. 第3章 有料サービスの利用および返金
  4. 第4章 知的財産権および個人情報
  5. 第5章 その他

第1章 総則

第一条 [目的]

本利用規約は、(株)LIFEOASIS (以下「会社」)が提供するストーリーベースのソーシャルマッチング通話アプリケーション「マウムアプリ(Maum app)」および「マウム(Maum)」において提供される一切のサービス(以下「サービス」)の利用に関し、会社とこれを利用する利用者(以下「会員」)との間のサービス利用に関する権利及び義務、責任事項、その他必要な事項を定めることを目的とします。

第2条 [用語の定義]

  1. ① 本規約で使用する用語の定義は以下の通りです。

    1. 1. サービス:携帯型端末、電気通信設備等を含むアプリケーションを通じて、当社が会員に利用できるよう提供する「マウム(Maum)」および「マウム」に関連する各種サービスを意味します。

    2. 2. 会員: 当社とサービス利用契約を締結し、当社が提供するサービスを利用する個人を意味します。

    3. 3. ID: 会員の識別およびサービス利用のため、会員が選択し、会社が付与した文字および数字の組み合わせを意味します。

    4. 4. パスワード: 会員の個人情報保護および本人確認のため、会員自身が設定し、会社に登録した文字または数字の組み合わせを意味します。

    5. 5. 投稿: 会員がサービスを利用するにあたり、サービス上に掲載した文章、文書、画像、音声、リンク、ファイル、またはこれらの組み合わせによる情報など、あらゆる情報や資料を意味します。

    6. 6. アイテム: サービスの利用に際して使用される無形の商品で、会員が代金を支払い購入するものを意味します。

    7. 7. メンバーシップ : メンバーシップサービスを利用できる権利を含む利用権を指します。

  2. ② 本条第1項で定義されていない用語の意味は、サービスに関する個別運営方針および一般的な取引慣行に従います。

第3条 [規約の掲示、効力、および改定]

  1. ① 会社は、サービスアプリの初期画面またはリンク画面に本規約を掲示するか、その他の方法で告知します。本規約は、サービスの利用を希望する者が本規約に同意し、会員登録を行うことによって効力を発生します。

  2. ② 会社は、「約款の規制に関する法律」および「情報通信網利用促進および情報保護に関する法律」などの関連法令に違反しない範囲で、本規約を改定することができます。

  3. ③ 本利用規約は改定される場合があり、会社が規約を改定する場合、改定後の規約の適用開始日(以下「発効日」)の7日前までに、改定の事実および改定内容をアプリ画面上で告知します。ただし、会員の権利および義務に重大な影響を与える変更の場合は、適用開始日の30日前から告知します。

  4. ④ 会員が変更後の規約に同意しない場合、会社が提供するサービスの利用停止および退会ページにて意思を表示し、サービス利用の終了を申請することができます。ただし、会社が会員に対し変更された規約の内容を通知した後、通知日から30日以内に会員が異議を申し立てない場合、会員は変更後の規約に同意したものとみなします。

第4条 [規約の解釈および例外適用]

  1. ① 会社は、本規約の適用に必要な事項をポリシーで定めることができ、個別サービスに関して別途の利用規約を定めることができます。ただし、当該内容が本規約と矛盾する場合は、個別サービスの利用規約が優先して適用されます。

  2. ② 会社は、ポリシーの内容を会員が確認できるようにサービス内に掲示し、これを改定する場合は、第3条第3項の手続きに従います。

第5条 [アプリストア規約の確認および遵守義務]

会員は、サービスアプリをダウンロードする際に、ダウンロードを行うアプリストア(Apple App Store、Google Play Storeなど)の規約およびプライバシーポリシーを確認し、サービスアプリの使用に際し、これらの内容が会員に適用される可能性があることを認識し、関連義務を遵守しなければなりません。

第2章 サービスの利用および解約

第6条 [利用契約の締結]

  1. ① 利用契約は、会員がサービス内の会員登録ページにおいて本利用規約に同意し、利用申請を行った後、会社がその申請内容を承認することで締結されます。

  2. ② 会社は、申請者の利用申請に対して、原則としてサービスの利用を承認します。ただし、以下の各号に該当する申請については、承認しない場合や、事後に利用契約を解除することがあります。

    1. 1. 会社の方針に適さないと判断される会員、またはサービスの提供が困難な場合

    2. 2. 第三者の情報を使用して申請した場合や、重複して会員登録を行った場合

    3. 3. 虚偽の情報を記載した場合、または会社が必須入力を求めた項目を記入しなかった場合

    4. 4. 不正な目的でサービスを利用しようとする場合

    5. 5. 顔がはっきりと確認できない写真や、他の会員に不快感を与える可能性のある写真やIDを使用する場合

    6. 6. 本規約または運営方針など会社の内部規定を遵守しない場合、または関連法令に違反する場合

  3. ③ 会社は、関連法令および会社の個人情報保護方針に基づき、会員に対して求める会員情報やその他の情報項目を追加・削除・変更することができ、必要に応じて電子メールや携帯電話を通じて本人確認の手続きを行うことがあります。

  4. ④ 会員は、会員登録時に入力した個人情報の内容に変更が生じた場合、直ちにその変更事項を修正・記載しなければなりません。変更の遅延により会員に発生した損害について、会社は責任を負いません。

  5. ⑤ 会社は、会員の等級を会社の方針に基づいて分類し、利用時間、利用回数、サービスメニューなどを細分化し、利用に差を設けることができます。

第7条 [会社が提供するサービス]

  1. ① 会社は会員に対し、以下のサービスを提供します。

    1. 1. ソーシャルマッチングおよび通話接続サービス

    2. 2. メンバーシップ利用権サービス

    3. 3. その他、会社が追加開発したサービスや、他社との提携契約を通じて会員に提供するすべてのサービス

  2. ② 会社は、会員に対し、会社またはサービスの商標権やその他の識別可能なブランド特性を利用する権利を付与しません。

  3. ③ 本規約に基づくサービス提供期間は、サービスの申請日から利用契約の解約までとします。

  4. ④ 会社は、業務上または技術上の特別な事情がない限り、年中無休・24時間サービスを提供します。

  5. ⑤ 会社は、システム障害や天災などの運営上の重大な理由がある場合、サービスの提供を一時的に中断することがあります。この場合、会社は会員に対し、掲示板やメール等の方法で通知します。ただし、事前の通知が困難なやむを得ない事情がある場合は、事後に通知することができます。

  6. ⑥ サービスは、事前の通知なくアップデートにより形態や機能、デザインなどが随時変更または中断されることがあります。ただし、会員に損害が生じる可能性がある場合は、変更予定の7日前(重大な変更がある場合は30日前)までに、会社のアプリページまたは電子メールで通知します。

第8条 [会社の義務]

  1. ① 会社は、継続的かつ安定的なサービス提供のため、最善の努力を尽くします。

  2. ② 会社は、会員から合理的な理由に基づいて寄せられた意見や苦情に対し、対応に努め、必要な場合には処理の経過や結果をメールや掲示板等を通じて該当会員に通知することができます。

  3. ③ 会社は、サービスの運営および維持に関する法令を遵守します。

第9条 [会社の義務]

  1. ① 会員は、以下の行為を行ってはなりません。

    1. 1. 第三者の知的財産権やその他の権利を侵害する行為

    2. 2. わいせつ、誹謗中傷、暴言、名誉毀損、個人情報の無断公開などに該当する投稿を掲載、または関連サイトへのリンクを掲載する行為

    3. 3. 情報通信設備の誤作動や情報破壊を引き起こす悪意のあるコードやデータを配布する行為

    4. 4. 第6条第2項の各号に該当する行為を行うこと

  2. ② 会社は、サービス提供者として、本サービスに対し、許可されていないまたは違法なアクセスおよび使用を防止・管理するため、技術的な措置を講じることができます。

第10条 [サービス利用の制限]

  1. ① 会員は、サービス利用中に本規約やポリシーに違反する行為を発見した場合、直ちに会社へ報告しなければなりません。会員がこの報告義務を怠り、財産的・精神的損害が発生した場合、会社は責任を負いません。

  2. ② 会社は、本規約、ポリシー、関係法令、および一般的な商取引の原則に違反した会員に対し、違反行為の程度に応じて以下の措置を取ることができます。

    1. 1. 警告は非公開処理などの措置とともに、最大2回まで警告が行われます。違反の程度によっては、アカウントが即時に一時停止または永久停止される場合があります。

    2. 2. 一時停止は24時間から3日間のアカウント停止処分が行われます。違反の程度によっては、アカウントが即時に永久停止される場合があります。

    3. 3. 一時停止はサービス機能の利用停止を意味します。

    4. 4. 永久停止はアカウントが永久停止された場合、サービスの再登録は不可能となります。違反の程度に応じて、会社は司法・捜査機関に関連資料の提出を求めたり、提供することがあります。

    5. 5. 本規約およびポリシー違反によりアカウントが制裁、一時停止、または永久停止された場合、購入済みの商品は一切返金されません。

  3. ③ 会社が第2項各号の措置を取る場合、事前に会員へサービス内のメッセージで通知します。ただし、会員との連絡が取れない場合や、緊急を要する場合は、事前通知なしで措置を講じた後に通知することがあります。

  4. ④ 会員は、本条に基づく会社の措置に異議がある場合、通知を受け取った日から7日以内に会社へ異議申し立てを行うことができます。異議申し立ての内容が正当と認められる場合、会社は速やかに制裁措置を解除します。

第11条 [利用契約の終了]

  1. ① 会員は、いつでもサービスアプリの「設定」ページ内の「アカウント削除」機能を通じて、会社に対し会員退会の意思を通知することで、利用契約を解約することができます。

  2. ② 会員が自己都合により利用契約を解約した後、再利用を希望する場合は、解約後30日が経過してから再登録が可能となります。

  3. ③ 会社は、以下の事由が発生または確認された場合、利用契約を解約することができます。

    1. 1. 会員に第6条第2項の各号に該当する事由が発生、または事後に確認された場合

    2. 2. 会員に第9条第1項の各号に該当する事由が発生、またはこれに準じる事由が発生した場合

  4. ④ 会社が第3項に基づき利用契約を解約する場合、アプリ内のポップアップ通知を通じて会員に解約の意思を通知します。利用契約は、会社が会員に解約の通知を行った時点で終了します。

  5. ⑤ 第3項に基づき利用契約が終了した場合、会社は会員からの再利用申請を承認しないことがあります。

第3章 有料サービスの利用および返金

第12条 [有料サービスの内容掲示]

  1. ① 会社は基本的に無料でサービスを提供しますが、一部のサービスについては有料で提供できます。

  2. ② 会社は、有料サービスの内容、利用方法、利用料金、その他の利用条件に関する事項を運営ポリシーで定め、該当する有料サービスの利用開始画面やヘルプページなどを通じて表示します。

第13条 [メンバーシップおよびアイテムの購入・利用]

  1. ① 会員は、ウェブまたはアプリストア(Apple App Store、Google Play Store など)を通じた決済など、会社が提供する決済手段を利用してメンバーシップおよびアイテムを購入し、運営ポリシーに従って利用できます。アプリストアで購入した場合は購入日から5年が経過すると自動的に失効します。またウェブで購入した場合の使用およびキャンセル・返金可能な期限は1年以内とし、決済された手段でキャンセル・返金処理されます。

  2. ② 会員がウェブまたはアプリストア(Apple App Store、Google Play Store など)を通じてメンバーシップおよびアイテムを購入する場合、会員は特定の決済サービス規約を含む会社のポリシーに従い、税金や手数料を含むすべての料金を支払う必要があります。また、会社が提示する手続きおよび義務を遵守しなければなりません。

  3. ③ 会員がウェブまたはアプリストアを通じた決済など、会社ではなく第三者の決済手段を利用する場合、会員は事前に該当事業者のポリシーを確認する必要があります。会社は、会員がこれを確認しなかったことにより生じた損害について責任を負いません。

  4. ④ 満19歳未満の未成年がメンバーシップおよびアイテムを購入する場合、法定代理人の同意を得る必要があります。ただし、未成年者が虚偽の申告を行った場合や、法定代理人が処分を許可した財産に関する場合は例外とします。

  5. ⑤ 会員がウェブまたはアプリストア(Apple App Store、Google Play Store など)を通じてメンバーシップおよびアイテムを購入した後に退会した場合、メンバーシップおよびアイテムは自動的に消滅し、会社は退会した会員に対してこれらに関する補償を行いません。また、退会後に再登録しても消滅したメンバーシップおよびアイテムは復元されません。

第14条 [契約の解除(クーリングオフ)]

  1. ① 会員は、会社が提供する有料サービス利用契約を締結した場合、購入日または有料サービス利用可能日から7日以内であれば、契約の解除(クーリングオフ)を行うことができます。ただし、無料で付与されたメンバーシップおよびアイテムはクーリングオフや返金の対象外となります。また、デジタルコンテンツをダウンロードまたはストリーミングサービスを通じて視聴・開始した場合は、コンテンツをすでに利用したとみなし、返金はできません。

  2. ② 第1項にかかわらず、サービスが統合されて提供されるメンバーシップやアイテムなど、電子商取引法に基づきクーリングオフが制限される場合、会員はクーリングオフ権を行使できません。

  3. ③ 会員は、第1項にかかわらず、サービス内容が契約内容と異なって提供された場合、そのサービスを受けた日から3か月以内、またはその事実を知った日もしくは知ることができた日から30日以内であれば、クーリングオフを行うことができます。

  4. ④ 会社の過失により決済エラーが発生した場合や、サービスが停止された場合、会員は決済のキャンセルおよび返金を要求することができます。

  5. ⑤ 会社は、会員がクーリングオフの意思を表明した日から3営業日以内に、支払方法と同じ手段で返金を行います。ただし、同一の手段で返金ができない場合は、事前に通知します。なお、第三者の決済手段などで収納確認が必要な場合、収納確認日から3営業日以内に返金を行うことができます。

  6. ⑥ サービスの性質によっては、会社が個別の規約および利用条件に基づいたキャンセル・返金規定を定めることができます。この場合、個別規約および利用条件に定められたキャンセル・返金規定が優先的に適用されます。

第4章 知的財産権および個人情報

第15条 [投稿の権利および責任]

  1. ① 会社が会員に提供するサービスに関する知的財産権を含む一切の権利は、会社に帰属します。

  2. ② 会員がサービス利用中に作成した投稿やタグなど(以下「投稿等」)の著作権は、特段の意思表示がない限り、各会員に帰属します。

  3. ③ 会員は、自身がサービス内に投稿したコンテンツ等を、会社が以下の目的で国内外で利用することを許諾します。

    1. 1. サービス規約やポリシーに従い、投稿等を他の会員に公開・非公開または削除すること

    2. 2. サービス(第三者が運営するサイトやメディア内の一部として提供される場合を含む)において、投稿等を複製・送信・表示し、内容を変更せずにサイズ変更や簡略化などの方法で編集すること

    3. 3. サービスのポリシーや統合などの理由により、投稿の掲載位置を変更・移動すること

    4. 4. 会社が運営する他のサービス内で投稿を複製・送信・表示すること。ただし、会員が明示的に拒否した場合は適用されません。

    5. 5. 会社のサービスを宣伝する目的で、メディア・通信社などに投稿の一部または全部を報道・放送させること。この場合、会社は会員の個人情報をメディア・通信社に提供しません・

  4. ④ 会社は、前項以外の方法で会員の投稿等を利用する場合、会員の同意を得るものとします。

  5. ⑤ 会員がサービスに投稿を掲載することは、他の会員がサービス内で該当投稿を利用すること、または会社が検索結果に表示することを許可したものとみなします。

  6. ⑥ 会員が退会した場合でも、投稿したコンテンツは削除されません。

第16条 [投稿の管理および一時措置]

  1. ① サービス内のすべての投稿やコンテンツの管理・運営・改善・サポートに関する権限は、原則として会社に帰属します。ただし、会員は、コンテンツ削除や非公開設定などの管理機能が提供されている場合、自身の投稿を管理することができます。

  2. ② 会員の投稿等が本規約、ポリシー、関連法令に違反している場合、または運営ポリシーに基づき非公開処理が必要な場合、会社は自ら、または正当な権利者の要請により、該当する投稿等の公開停止・非公開処理・削除などの措置を取ることができます。

  3. ③ 「情報通信網利用促進および情報保護に関する法律」(以下「情報通信網法」)に基づき、投稿の削除または反論内容の掲載請求、一時措置に関する手続きを行います。

第17条 [個人情報の保護]

  1. ① 個人情報の保護および使用については、関連法令および会社の個人情報保護方針が適用されます。ただし、会社の公式アプリ以外のリンク先サイトには、会社の個人情報保護方針は適用されません。

  2. ② 会社がサービスを停止する場合や、会員が個人情報提供の同意を撤回した場合、会社は速やかに会員の個人情報を破棄します。ただし、「電子商取引等における消費者保護に関する法律」などの関連法令に基づき、一定期間情報を保存することができます。

第18条 [会員のIDおよびパスワード]

  1. ① 会社は、サービス提供のために原則として会員1人につき1つのアカウントのみをサポートします。

  2. ② アカウントは会員本人のみが利用可能であり、いかなる場合でも第三者にアカウントの使用を許可してはなりません。複数の電話番号を使用して登録したアカウントが同一の人物の写真を使用している場合、同一人物による複数アカウント作成とみなします。その場合、会社は任意に1つのアカウントのみを残し、その他のアカウントをすべて停止することができます。

第19条 [情報の提供および広告の掲載]

  1. ① 会社は、会員のサービス利用に必要と認められる様々な情報を、事前に合意した方法(サービス内のポップアップ通知など)で提供することができます。

  2. ② 会社は、サービス運営のため、会員情報を活用して商業目的の広告ポップアップを送信することができます。

  3. ③ 会社は、すべての会員への通知を行う場合、会社のアプリ画面に7日以上掲載することで通知に代えることができます。ただし、会員本人の取引に重大な影響を及ぼす事項については、第2項の方法で個別通知を行います。

  4. ④ 会社は、以下の場合、会員の同意の有無に関係なく、SMSやアプリプッシュ通知を送信することができます。

    1. 1. 利用申請時に入力された電話番号の所有者を確認するため、認証メールまたはSMSを送信する場合

    2. 2. 会員情報が変更され、その確認のために認証メールまたはSMSを送信する場合

    3. 3. その他、会社がサービス提供において会員が必ず知るべき重要な情報と判断した場合

  5. ⑤ 会社は、オンライン上で対応が困難な詐欺被害やサービス利用中の不快な経験に関する問い合わせに対して、会員が登録時に入力した電話番号へ直接連絡することができます。

第5章 その他

第20条 [責任の制限]

  1. ① 会社は、会員が本規約やポリシーなどのサービス利用方法を遵守しなかった場合、またはパスワード管理の不備など会員の責任により発生したサービス利用の障害について責任を負いません。

  2. ② 会社は、サービスを通じて掲載された情報、資料、事実の信頼性や正確性について保証しません。

  3. ③ 会社は、会員同士、または会員と第三者がサービスを介して取引等を行った場合、会社に故意または重大な過失がない限り、その責任を負いません。

  4. ④ 会社は、無料で提供されるサービスの利用に関連して、会社に故意または重大な過失がある場合や、関係法令に特別な規定がある場合を除き、責任を負いません。

  5. ⑤ 会社は、天災、戦争、通信事業者のサービス停止、解決が困難な技術的欠陥、その他の不可抗力によりサービスを提供できない場合、その責任を免れます。

  6. ⑥ 会社は、事前に通知されたサービス設備の保守・交換・定期点検などのやむを得ない事由により、サービスが中断または障害が発生した場合、会社に故意または重大な過失がない限り、その責任を負いません。

第21条 [損害賠償]

  1. 会員が本規約、ポリシー、会社の内部規定、別途の利用規約、または関連法令に違反し、第三者が会社、会社の関連会社、会社の役員・従業員などに対して訴訟を提起するなど異議を申し立てた場合、会員はこれにより発生した費用(弁護士費用など)や関連する損害を賠償するものとします。

第22条 [準拠法および裁判管轄]

  1. ① 会社と会員の間で提起される訴訟については、大韓民国の法律を準拠法とします。

  2. ② 会社と会員の間で発生した紛争に関する訴訟は、ソウル中央地方裁判所を第一審の専属的管轄裁判所とします。

[附則]

  1. 本規約は、2025年2月2日より適用されます。 制定 2025年1月3日